2025年11月28日
宮中取水ダムのサケ遡上調査 ことしの捕獲数はわずか18匹!地球温暖化の影響か
宮中取水ダムで毎年10月に行われているサケの遡上調査で、ことし捕獲された数はわずか18匹と過去最も少なかったことがわかり…
2025年11月28日
市内初の外国人地域おこし協力隊 松之山下川手のローランさんが退任
十日町市で初めて外国人の地域おこし協力隊として着任したローラン・アントワーヌ・テオフィルさんが3年間の任期を終えて退任す…
2025年11月28日
「こんにちはあかちゃん」 11月20日~11月26日 届出分(出生) 上記期間に出生はありませんでした ※ 毎週金曜日…
2025年11月27日
インフル 十日町は定点医療機関あたりの報告数が県内最多 警報基準の10倍超え
十日町保健所管内の感染症(11月17日~11月23日分) ■インフルエンザ(警報) 十日町保健所管内の報告数は定点医療…
2025年11月27日
11/30はこどもパークASOBOでアウトドア体験に参加しよう!
毎月最終日曜日に行われているこどもパークASOBO。今回は11月30日(日)に「ぷちアウトドア体験&ぼうさい体験」をテー…
2025年11月26日
学校給食に中里のおいしいコシヒカリを!釜川大地育みの会が新米600kg贈呈
学校に”ごっつぉ”が届いた! 子どもたちに地元で採れたコシヒカリを学校給食で味わってもらおうと、「釜川大地育みの会」が2…
2025年11月26日
「いただきます」見直してみませんか? プロジェクトが発足して初のイベント
収穫を祝う祭事、新嘗祭の11月23日にあわせて、「いただきます」という言葉を見つめ直し、食材や生産者に感謝の気持ちを持っ…
2025年11月26日
棚田の振興策を話し合う「にいがた棚田フォーラム」十日町市で設立宣言
新潟県内の棚田の振興策について行政や企業、大学などが話し合う「にいがた棚田フォーラム」の設立宣言が22日(土)十日町市で…
2025年11月25日
地域唯一の分娩施設 たかき医院が来年3月末で分娩業務終了を発表
妻有地域で唯一分娩を取り扱っていた、十日町市馬場にある民間の産婦人科たかき医院が来年3月末をもって分娩業務を終了すること…
2025年11月25日
Xmasツリーづくりが人気!クロステン十日町で明治安田生命「地元の元気プロジェクト」
地域のにぎわいや健康づくりをテーマに明治安田生命が開くイベント「地元の元気プロジェクト」が24日(月)に道の駅クロステン…
2025年11月25日
十日町市珠川の「あてま高原リゾート ベルナティオ」にある「あてま森と水辺の教室 ポポラ」。12月から雪が降り積もりはじめ…
2025年11月23日
JCV番組のご案内「第18回ほくほく線元気まつりinまつだい~秋の宴~」放送中!
各種団体主催のコンサートやイベントなどを収録して放送している「JCVスペシャル」。11月23日(日)からの放送は、今年1…
2025年11月21日
交通遺児支援に役立てて 十日町高校定時制の生徒会が文化祭バザー収益を寄付
交通事故で両親を失った児童や生徒の支援に役立ててもらおうと、県立十日町高校定時制課程の生徒会が文化祭チャリティーバザーの…
2025年11月20日
8回連続で審査会合格の警察犬アロー号 十日町警察署で嘱託書交付式
警察からの要請で犯人や行方不明者の捜査に協力する嘱託警察犬の嘱託書交付式が20日(木)に十日町警察署で行われ、ことしも十…
2025年11月20日
十日町保健所管内の感染症(11月10日~11月16日分) ■インフルエンザ(警報) 十日町保健所管内の報告数は定点医療…