2025年07月05日 08:30更新
十日町商工会議所の令和7年度通常議員総会が6月25日(水)に開かれ、昨年度の事業と収支決算が承認されました。今年度の会頭褒賞は㈱飯塚テレビ電化の飯塚隆行さんと、(株)朝日堂の古澤郁夫さんがそれぞれ受賞しました。
十日町商工会議所には昨年度末時点で個人・法人など1215の会員が所属していて、事業所統計調査の市内事業所数2072のうち、加入率は約59%となっています。
昨年度は、地域経済活性化事業として毎年恒例となった「第12回十日町織物産地特別招待会」と「きもの染織展十日町フェア」を市内や愛知県で開いて総売上額は3億3000万円を超えたほか、市内の対象店で使えるプレミアム商品券を2億3000万円分発行しました。小規模事業者の支援推進事業としては、新潟市や都内の商談展示会でブースを確保して延べ8事業所の出展を促し、総商談数は390件を越えました。
新規事業としては、情報発信プロジェクトとして十日町商工会議所の公式YouTubeチャンネルを立ち上げ、市内の事業所の取り組みを紹介する番組「雪国メジャー」の配信を始めました。
また長年にわたって各種検定の普及や運営に尽力したことや、高い会員組織率を維持したことを評価され、日本商工会議所から「検定事業表彰」「組織強化表彰」をそれぞれ受賞しました。
西方勝一郎 会頭
「令和6年度は様々な事業者支援事業に加えて、YouTube開設など新たな分野にも積極的にチャレンジしてきた。こうした取り組みが認められて日本商工会議所から2部門同時の受賞をうけた。今我々経営者は人口減少や物価高騰など多くの経営課題に直面している。商工会議所では会員企業の発展と地域経済の活性化を目指しながら、積極的な事業展開を目指していく」
総会のあと今年度の会頭褒賞の授賞式が行われ、長年にわたり地域経済の振興に貢献してきた(株)飯塚テレビ電化の飯塚隆行さんと、㈱朝日堂の古澤郁夫さんが西方会頭から表彰状を受け取りました。
(株)飯塚テレビ電化 飯塚隆行さん
「いろいろなことが世界中で起きているが、自分の信念をしっかりと持っていれば必ず誰かが助けてくれるし、一生懸命やっていれば何もかもうまくいくと思っている。これからも十日町市の商店の発展に寄与できるように日々努力していきたい」
Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.