2023年03月28日 13:43更新
十日町市在住の60代女性が先週23日(木)に特殊詐欺被害にあい、現金8万5000円をだまし取られたことがわかりました。警察は28日(火)に被害届を受理し、特殊詐欺事件として捜査を進めています。
十日町警察署によりますと先週23日(木)、女性の自宅の固定電話に市役所職員を名乗る男から電話があり「介護保険料をもらいすぎた。お金の返還がある。申請期限が過ぎているので、返金を受けるには金融機関に行ってもらう必要がある。後ほど金融機関の者から連絡がある」などと言われました。
その後、女性の携帯電話に別の男とみられる者から連絡があり、女性は指示を受けながら、十日町市内の金融機関のATMにキャッシュカードを入れて捜査し、現金8万5000円を他人名義の口座に振り込み、だまし取られたということです。後に家族に相談して詐欺に気づいたということです。
警察では「介護保険料の返金」は詐欺だと疑い、電話を切ること。そして家族や警察にすぐに相談してほしいと呼び掛けています。同様の詐欺被害は、上越市でも27日(月)に3件確認されています。
Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.