十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. JCVニュース
  3. 除雪ボランティアに訪れた早稲田大学生が松代中の全校生徒と交流

除雪ボランティアに訪れた早稲田大学生が松代中の全校生徒と交流

2025年02月19日 15:19更新

松代地域と長年に渡って交流を続けている早稲田大学の学生ボランティア「まつだい早稲田じょんのびクラブ」のメンバーが雪国体験で十日町市を訪れ、18日(火)に松代中学校の生徒たちと交流を深めました。

「まつだい早稲田じょんのびクラブ」は松代地域の教育や地方創生を支援する、大学公認の学生ボランティアサークルです。2005年の結成以来、学生たちが松代地域を訪れ、冬の除雪作業の手伝いをはじめ、イベントの協力や地元の子どもたちと交流活動を続けています。

今回、除雪を含めた雪国体験として5日間の日程で20人の大学生が松代地域に訪れました。 その中には外国人の留学生もいます。この日一行は松代中学校に訪れ、全校生徒48人と学年ごとに交流しました。このうち2年生11人は、大学生10人と校舎前の雪壁にウエルカムメッセージを拵えました。

松代中学校の前は宿泊施設の松代棚田ハウスに続く道に面していて、雪壁には地域の外から訪れる人に向けて「ようこそ松代へ」と刻まれました。この日の雪質は固く形を整えることに苦労しながらも、中学生と大学生が協力して50分ほどの作業で雪のメッセージボードを完成させました。

松代中2年生
「ふだん関わらない人と関わるのは新鮮だった。大学生と関わるのは貴重な体験だった」

松代中2年生
「(留学生との交流は)英語はしゃべれないがジェスチャーなどで関わることがたのしかったが、伝えたいことが思うように伝わらなくて大変だった。メッセージの出来栄えは完璧。思い描いていたより倍以上うまくできた」

 まつだい早稲田じょんのびクラブ 幹事長 井門理博さん
「みんなで除雪をやっていて、盛り上がりながら仲間と協力しているので楽しくやらせてもらっている。留学生が多く参加しているので、この流れを保持しながら松代支所とも連携しつつ続けていきたい。地域の人たちが温かく受け入れてくれるので少しでも恩返しが出来たらいいと思っている」

この記事が気に入ったら
十日町タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

X で 十日町タウン情報 をフォローしよう!

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.