十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. 編集部おすすめ
  3. 映画「わたのまち、応答セヨ」高田世界館で11/1から上映 11/2(日)は 監督の舞台挨拶開催!

映画「わたのまち、応答セヨ」高田世界館で11/1から上映 11/2(日)は 監督の舞台挨拶開催!

2025年10月27日 14:12更新

十日町と同じ「繊維産業」の復興をテーマにしたドキュメンタリー映画

日本に初めて綿花がもたらされた愛知県三河地方、蒲郡市の繊維産業に光を当てたドキュメンタリー映画「わたのまち、応答セヨ」が11月1日(土)から7日(金)まで、上越市本町6の高田世界館で上映されます。11月2日(日)は監督を務めた岩間玄さんが来場して、舞台あいさつを行います。

映画の舞台は1200年前に日本に綿花がもたらせれた街。戦後の好景気で潤った繊維産業の活気が失われていく中で、”繊維の街”の復興を目指して、若者たちが東京ガールズコレクションに挑戦する姿を記録してほしいと地元のケーブルテレビ局「三河湾ネットワーク(株)」に依頼が来たところから映画のプロジェクトがスタートします。ドキュメンタリーの制作に元・日本テレビプロデューサーで『進め!電波少年』などを手掛けた土屋敏男さんと映画監督の岩間 玄さんがタッグを組みますが、記録して行くだけでは全く面白いものにならないと、監督自身が”本気の本物”を探すと、80歳の三河木綿の職人に出会います。木綿職人の本気は街をゆさぶり、やがて海外への道を拓いて、繊維の街に奇跡をもたらすストーリーがまわりはじめます。

わたのまち、応答セヨ 予告編

11月2日(日)には、高田世界館に岩間監督がご登壇し、作品への想いや撮影秘話などが語られます。

<登壇者プロフィール>
岩間 玄(いわま げん)

1966年、北海道生まれ。名古屋育ち。早稲田大学第一文学部・美術史学専修卒業。1991年、日本テレビ放送網入社。以降30年以上に渡り、多くの番組の企画・演出・プロデュースを担当。「はじめてのおつかい」「高校生クイズ」「24時間テレビ」「記憶のチカラ」「ヒットメーカー阿久悠物語」「スタジオジブリ物語」「時空警察」などを制作。2020年、劇場用映画「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」で映画監督デビュー。ストリートスナップの世界的名手の制作工程を映画化した。2023年独立し、株式会社ON THE SCENEを設立。映画・ジャンルの垣根を超えて活動している。

「わたのまち、応答セヨ」舞台挨拶
■日時:11月2日(日)14:15~の回上映後
■登壇者:岩間玄監督
■料金:映画鑑賞料に含まれます
※映画ご鑑賞の方が参加対象です
■問い合わせ:TEL025-520-7626(高田世界館)
■映画公式ホームページ:https://watanomachi.com/

この記事が気に入ったら
十日町タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで十日町タウン情報をフォローしよう!

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.