十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. JCVニュース
  3. 中高生が地元企業の魅力や面白さに触れる!まちの産業発見塾

中高生が地元企業の魅力や面白さに触れる!まちの産業発見塾

2025年10月01日 16:44更新

地元企業への就職や定着につなげようと、十日町市と津南町の中高生が様々な業種の仕事内容について話を聞いたり体験する「まちの産業発見塾」が、クロステン十日町で1日(水)から2日間開かれています。

まちの産業発見塾は地元の中高生に地域を支える産業や企業について興味を持ってもらい、将来の地元就職やUターンにつなげようと十日町地区雇用協議会が毎年開いています。

イベントには妻有地域の45の企業や団体がブースを出展し、十日町市と津南町の中学校や高校など13校から生徒約860人が2日間に分かれて参加しました。

このうち初日の午前中は津南中等教育学校と川西高等特別支援学校の生徒たちが参加し、興味のあるブースを訪れて担当者から仕事の内容や魅力について聞いたあと、実際に業務の一部を体験してみました。

生徒
「介護は子どもたちがイヤイヤやっている感覚だったけど、やってみたら楽しい所もあって印象が変わった」
「下水が詰まったときや、蛇口の水漏れの原因と対処法を教えてもらって自分でも直せる事を知って、今回いい経験になった。自分の住んでいるまちにある企業なので、困った時に頼れる企業を知れてよかった」
「いろいろな職業の体験ができておもしろかった。まだ夢を見つけられてないのでこういう機会は貴重だし、十日町での就職もチョットとアリかもしれないと思えた」

十日町建築組合
「女の子の体験者が多かったけど、女性でも建築の仕事ができる時代になってきたので、ぜひ若い子たちから大工を目指して欲しいと思う。職人を取り合いになっている時代になっているので、1人でも目指す人が増えて、市内から職人が集まるようになってほしい」

十日町子ども連盟
「子どもの人数が減っているので保育士の職業に興味を持ってもらえるか不安もあるけど、学生に実際に体験してもらって仕事内容をしってもらい、将来の職業選びのきっかけになるといい」

十日町市産業政策課 齋藤雅哉 係長
「人材の確保が厳しいという声は上がっていて、このイベントがそこに少しでもつながってくれればと思う。ここで体験したことを覚えていて実際に就職につながった話も聞いたので、今後もそうなっていけたらいい」

この記事が気に入ったら
十日町タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで十日町タウン情報をフォローしよう!

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.