十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. JCVニュース
  3. 魚沼圏域の8医療機関が参加 十日町看護専門学校で初の病院説明会

魚沼圏域の8医療機関が参加 十日町看護専門学校で初の病院説明会

2024年12月13日 10:43更新

地域に根付いた看護師を目指す学生の就職活動を支援しようと、魚沼圏域にある8つの医療機関を集めた病院説明会が12日(木)、県立十日町看護専門学校で初めて開かれました。

病院説明会に参加したのは県立十日町病院をはじめ、魚沼基幹病院や津南病院など、魚沼圏域にある8つの医療機関です。十日町看護専門学校の1年生と2年生あわせ66人が、それぞれの担当者から病院の診療機能や新人研修の内容をはじめ、給与や休日といった労働条件などの説明を受けました。

1年生
「就職先はまだ決めていないが病院の方針や体制を聞いて今後の選択肢になった」
2年生
「病院の特徴などが聞けて自分の就職の支援になった。決め手としては看護師間の関係性や福利厚生を考えている。私は十日町出身で地元の人たちと関わっていきたい。信頼関係を築き、一人ひとりに寄り添える看護師になりたい」

魚沼市立小出病院 村山綾子 看護部長
「魚沼圏域の看護の質を高めないといけないのでこういう企画は有意義。看護師を確保するため、あの手この手でアピールしている。学生一人ひとりにも生活があり、やりたい看護があると思うので地域全体で看護師を育てていきたい」

看護師になる国家試験は卒業直前の2月に行われますが、医療機関の採用試験は3年生になったばかりの春先に集中し、技術を磨く実習に勤しむ時期と重なるため、今回の説明会は学生側にとって事前に進路の選択肢を広げる機会となります。また学校ではこれまで県立病院に限った病院説明会はあったものの、民間も含めて魚沼圏域の複数の医療機関を集めた説明会を開くのは今回が初めてで、魚沼地域に根付いて活躍する人材をさらに送り出したい考えです。

十日町看護専門学校 山﨑理 校長
「3年間で国家資格に合格するタイトなスケジュールの中でやっているので、個人で就活時間を取るのは難しい。地域全体の看護師の確保でもあるので地域内の全病院に声をかけた。病院ではどのような人材を求めているかを把握して、責任をもって送り出せるような教育をすることが基本である」

この記事が気に入ったら
十日町タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

X で 十日町タウン情報 をフォローしよう!

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.