十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. JCVニュース
  3. 工場見学で匠の技に触れる!「十日町きものGOTTAKU」5月31日まで開催

工場見学で匠の技に触れる!「十日町きものGOTTAKU」5月31日まで開催

2025年05月23日 14:24更新

ここでしか見られぬ匠の技!

十日町市内のきもの工場を見学し、間近で職人の技に触れるイベント「~職人探訪~十日町きものGOTTAKU」が、22日(木)から週末を中心とした6日間に渡って開かれています。

十日町きものGOTTAKUは、普段は関係者しか入れないきもの工場に一般の人を招き入れ、織りや染め、加工、メンテナンスなどの職人の技を間近で見学してもらうイベントです。週末を中心に6日間にわたって開かれ、期間中は定員に応じて市内にある10の企業の工場を見学することができます。

このうち、きものの総合加工業を手掛けている高田町6の「きものブレイン」では、食事で付いた汚れの「シミ抜き」や、長年家庭に保管されて色褪せた部分を染料で塗り直す「ヤケ直し」、元々生地に無かった柄を描き足したりして、汚れを周りの色や柄に調和させて直す「工芸修正」など、きもののアフターケアの作業が公開されました。

中でも長年放置したシミや汚れが酸化した「黄変」のケアでは、特別な漂白液体を使ってきもの生地を傷めないよう、繊細な手つきで頑固な汚れを落とす職人の姿を参加者は真剣な眼差しで眺めていました。

市内から参加
「毎年参加していろいろな所を見させてもらっている。手入れのやり方を教わって勉強になった。これからも出かける時はきものを着ていきたい」
「きものが好きでもっと知りたくて参加した。工場で細かい作業が近くで見れて良かった」

きものブレイン 川中奈月さん
「十日町はきものの町ということをきものファン以外の人にも知ってもらいたい。モノ作りはどんな分野でも楽しいことだと思うので、工場や職人の仕事が見られるという切り口からきものを知ってもらえばと思う」

十日町きものGOTTAKUは5月31日(土)まで。期間中は地域内外から約400人が見学に訪れます。

この記事が気に入ったら
十日町タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで十日町タウン情報をフォローしよう!

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.