十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. JCVニュース
  3. カーブミラー整備に役立てて!十日町自動車学校が200万円を市に寄付

カーブミラー整備に役立てて!十日町自動車学校が200万円を市に寄付

2025年05月23日 18:24更新

地域の交通安全対策に役立ててもらおうと、十日町自動車学校が十日町市に200万円を22日(木)に寄付しました。寄付金は主にカーブミラーの整備に使われます。

地域の交通安全対策に役立ててもらおうと市に寄付したのは十日町自動車学校です。寄付額は200万円。学校では開業60周年の祝年事業として令和5年に500万円の寄付を市にして以来、今回が2回目の寄付となります。前回の寄付では、市内56町内に87基のカーブミラーが設置されました。

十日町自動車学校によりますと、今年の大雪の影響でカーブミラーに損傷が多く見つかったことから、整備に役立ててもらおうと再び寄付を決めたということです。学校では今回、津南町にも同様に100万円を寄付しています。


十日町自動車学校 村山百合子 代表取締役社長
「教習ではカーブミラーを使っての確認が大事になってくる。今年は妻有地区は豪雪で、運転していてカーブミラーが壊れているところが多かったので寄付を決めた。寄付だけではなく私たちもカーブミラー磨きなどを行っているので、交通安全対策を続けていきたい」

22日(木)に行われた贈呈式では、関口市長に十日町自動車学校の須藤一男 代表取締役会長と村山百合子 代表取締役社長から目録が手渡されました。

関口市長
「お気持ちの通り、カーブミラーの設置や交通安全のために使わせていただく。これからも当市の安心安全のためにご尽力いただきたい」

なお、十日町市では今回の寄付にあわせて、カーブミラーの新設や更新の希望を地域に呼び掛けています。支給されるのはカーブミラーのみで、設置費や設置後の維持管理は申請のあった町内や集落の負担となります。ミラーの大きさや種類は、希望に合わせて選ぶことができます。設置の要望書は5月15日(木)に市政事務協力員に配布済みで、6月30日(月)までに市防災安全課、または各支所の地域振興課に要望書の提出が必要です。

詳しくは市防災安全課にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
十日町タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで十日町タウン情報をフォローしよう!

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.