2025年09月15日 09:00更新
十日町市の新市誕生20周年記念事業、「記憶と記録を未来へ」~平和の語り部からのメッセージ~が9月20日(土)に千手中央コミュニティセンターで開催されます。
被爆・終戦80周年の節目にあたり、平和の尊さや原爆の悲惨さを次世代に継承し、改めて平和の大切さについて考える機会とするため、平和に関する講演会が開かれます。入場は無料で事前申し込みは必要ありません。
【第一部】「広島の記録に関する講演」 講師:広島平和記念資料館 副館長 豆谷利宏さん
【第二部】「被爆体験伝承講和」 講師:広島被爆体験伝承者 中原俊輔さん
また前日の19日(金)には広島派遣に参加した中学生が、同年代の市内7校の中学生の前で体験してきた事や感想等を伝える「ヒロシマを歩いた私たち」~未来に届ける中学生の言葉~が同じく千手中央コミュニティセンターで開催されます。
午前9時30分から中条中学校、中里中学校の生徒による発表。午後1時30分から十日町中学校生徒の発表が予定されています。
「記憶と記録を未来へ」~平和の語り部からのメッセージ~
■日時:2025年9月20日(土)開場9:30 開演10:00
■会場:千手中央コミュニティセンター(十日町市水口沢76-7)
■入場:無料(事前申し込み不要)
■その他:19日(金)「ヒロシマを歩いた私たち」~未来に届ける中学生の言葉~ 2部制 9:30~、13:30~
■問い合わせ:十日町市教育委員会 生涯学習課 TEL025-757-5011
Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.