2025年03月21日
4月の十日町市長選 現職の関口芳史市長が5期目を目指して立候補を表明
任期満了に伴い4月27日に投開票が行われる十日町市長選挙に、現職の関口芳史市長が5期目を目指して、21日(金)に立候補を表明しました。 市長選までのリミットが刻一刻と迫る中でも、「熟慮したい」とこれまで進退の明言を避けて...
2025年03月21日
十日町保健所管内の感染症(3月10日~3月16日分) ■インフルエンザ 十日町保健所管内の報告数は定点医療機関あたり2.67人(前週は1.67人)、実数は8人(前週は5人)で、前の週より増えました。県全体の平均は定点医...
2025年03月20日
春休みにカナダのビクトリアに語学留学 十日町市内の2人の中学生に出発激励式
春休みを利用してカナダ南西部のビクトリアに語学留学をする中学生2人の出発激励式が十日町市役所川西支所で18日(火)に開かれました。 この語学留学は十日町雪まつりなど、下条地域と30年間に渡って交流を続けている東京都日野市...
2025年03月19日
ハァ イイトモ!下条中1年生が地元発祥の民謡「新保広大寺節」を披露
地元発祥の民謡「新保広大寺節」を去年の12月から学んできた十日町市立下条中学校の1年生20人が下条小学校の6年生や地域の人に向けて、18日(火)に練習の成果を披露しました。 「新保広大寺節」は下条地区発祥の民謡で、江戸時...
2025年03月19日
妻有4校の高校生が連携して探究学習!ゆきぐに探求委員会 1年間の成果発表会
十日町市と津南町にある4つの高校・中等教育学校の生徒が連携しあい、地域課題や自分たちの興味があることを自ら進んで調べていく「ゆきぐに探求委員会」の学習成果発表会が十日町情報館で15日(土)に開かれました。 ゆきぐに探求委...
2025年03月18日
かつての雪国の風物詩をいまに伝える!シルクワークが雪さらしを公開
雪のある この時期限定のクリーニング! 織物を漂白し、美しく仕上げる雪国の伝統技法「雪さらし」の工程を十日町市内で着物やネクタイの染色などを営む株式会社シルクワークが14日(金)に公開しました。 雪さらしは織りあげた布を...
2025年03月17日
十日町中屋敷の長福寺ダムで水没した車内から男性の遺体見つかる
17日(月)の午前9時15分、十日町市中屋敷の長福寺ダムで身元不明の男性の遺体が見つかりました。 十日町警察署によりますと、17日(月)の午前9時過ぎに長福寺ダムの管理人から「車がダムに落ちているようだ」と110番通報が...
2025年03月17日
宮中取水ダムで田沢小3年生がサケ稚魚2万3000匹を放流 放流数は前年から激減
絶対ここまで帰ってきてね! 信濃川の環境を守ろうと十日町市立田沢小学校の3年生が13日(木)、宮中取水ダムのせせらぎ魚道にサケの稚魚2万3000匹を放流しました。 宮中取水ダムでは信濃川の環境を守ろうと、毎年中魚沼漁業協...
2025年03月15日
【動画NEWS】「JCVニュースLiNKウイークリー」初回放送15日(土)
JCVでは十日町市周辺の地域の話題を紹介する番組「ニュースLiNKウイークリー」を放送しています。同番組は「十日町タウン情報」でも期間限定で公開しています。是非ご覧ください。 ↑↑クリックで無料動画視聴 十日町JCV 1...
2025年03月14日
全国的にコメの品薄が続くなか、十日町市内のコメの倉庫で今月3月1日から14日にかけて、コシヒカリの玄米210キロが盗まれる被害がありました。当時、倉庫の扉には鍵がかかっていませんでした。 警察によりますと、盗まれたのはコ...
2025年03月13日
分じろうで「忘れない」 東日本大震災と長野県北部地震の追悼セレモニー
東日本大震災とその翌日に発生した長野県北部地震の犠牲者を追悼するセレモニー「忘れない」が12日(水)、十日町市市民交流センター分じろうで開かれました。 この追悼セレモニーは、市民活動ネットワークひとサポが東日本大震災のボ...
2025年03月13日
去年春に4つの農協が合併して誕生したJA魚沼では令和7年産米から販売窓口の一本化を目指しています。この動きに合わせ、新潟県のブランド米「新之助」の研究会も1つにまとまることになり、発足式が11日(火)に開かれました。 「...
2025年03月13日
十日町保健所管内の感染症(3月3日~3月9日分) ■インフルエンザ 十日町保健所管内の報告数は定点医療機関あたり1.67人(前週は1.00人)、実数は5人(前週は3人)で、前の週より増えました。県全体の平均は定点医療機...
2025年03月12日
2年ぶり「つまり釜川雪上大運動会」 4集落の80人で和気あいあい
中里地域の4つの集落の住民が出場する「つまり釜川雪上大運動会」が9日(日)に2年ぶりに開かれ、約80人が雪国ならではの様々なレクリエーションや多世代交流を楽しみました。 このイベントは中里地域にある重地、中里下山、田代、...
2025年03月10日
豪雪が行く手を阻む!「のっとれ!松代城」に全国から232人が挑戦!
ことしの冬将軍は手強かった! 松代地域で春の訪れを呼び込む恒例イベント「越後まつだい冬の陣」が8日(土)から2日間にわたって開かれました。メインイベントの「のっとれ!松代城」には全国から集まった232人がゴール一番乗りを...
2025年03月10日
冬の間サケを卵からふ化させて飼育してきた十日町市立飛渡第一小学校の全校児童が7日(金)に、地元の飛渡川で約1200匹の稚魚を放流しました。 サケの稚魚を放流したのは飛渡第一小学校の全校児童11人です。学校では、地元を流れ...
2025年03月09日
「市役所に火をつける」など市職員に職務強要 坪山の48歳男を逮捕
十日町警察署は9日(日)の午前9時13分に、職務強要罪の疑いで十日町市坪山に住む無職の48歳の男を逮捕しました。 警察によりますと、この男は2月10日(月)の夕方に十日町市役所に電話をかけ、応対した30代の男性職員に対し...
2025年03月08日
JCVでは南魚沼市の催しや地域活動をお届けする番組「みなみうおぬま通信」を放送しています。同番組は「十日町タウン情報」でも期間限定で公開しています。是非ご覧ください。 この番組はJCVコミュニティチャンネル(111ch)...
Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.