2024年10月28日
「暮らしに安全安心」の改良を!一般国道405号(牧~津南間)改良整備促進協議会が要望書
津南町から上越市牧区までの51.4㎞を結ぶ一般国道405号線の改良整備促進協議会が23日(水)に松之山公民館で開かれ、県議会議員や県道を管理する県の代表に7か所の道路を改良するよう求める要望書を手渡しました。 要望を行っ...
2024年10月28日
特色がある学校にして生徒数を増やそうと県立松代高校でeスポーツの導入が検討されています。文化祭で導入に向けた説明会が26日(土)に開かれ、生徒たちがデモンストレーションしました。 松代高校では、特色のある学校づくりを支援...
2024年10月28日
27日(日)に投開票が行われた衆議院議員選挙 小選挙区 新潟5区は立憲民主党で前職の梅谷守さんが、自民党で前職の髙鳥修一さんをおさえて2回目の当選を果たしました。 <開票結果> 梅谷守 11万4429票 高鳥修一 ...
2024年10月26日
【動画NEWS】「JCVニュースLiNKウイークリー」初回放送26日(土)
JCVでは十日町市周辺の地域の話題を紹介する番組「JCVニュースLiNKウイークリー」を放送しています。同番組は「十日町タウン情報」でも1か月間無料で公開しています。是非ご覧ください。 ↑↑クリックで無料動画視聴 十日町...
2024年10月24日
十日町保健所管内の感染症(10月14日~10月20日分) ■新型コロナウイルス感染症 十日町保健所管内の報告数は定点医療機関あたり6.00人(先週は5.00人)、実数は18人(先週は15人)で、前の週より増えました。県...
2024年10月23日
薬剤師でシンガーソングライターの高橋由紀子さんが十日町中で薬物乱用の危険性を講演
薬剤師とシンガーソングライターとして活動する新潟市在住の髙橋由紀子さんが22日(火)に十日町中学校を訪れ、薬物乱用の危険性について全校生徒に講演しました。 十日町中学校を訪れたのは、しなの薬局マーケティング部部長で新潟市...
2024年10月23日
十日町市とJCV上越ケーブルビジョンは、災害が発生した時に市民に対して必要な情報を提供し、平時から互いに協力して地域の防災力向上に取り組む協定を23日(水)に結びました。 災害時における防災活動に協力する協定を結んだのは...
2024年10月22日
全国空き家アドバイザー協議会新潟県十日町支部が発足 利活用推進へ
十日町市内にある空き家の増加を抑え、利活用を進めていこうと全国空き家アドバイザー協議会の新潟県十日町支部が発足し、設立総会が21日(月)に開かれました。 新たに発足したのは、全国空き家アドバイザー協議会新潟県十日町支部で...
2024年10月22日
学び舎は学校だけじゃない! 県立十日町看護専門学校の1年生38人が妻有地域の農家の暮らしを学ぼうと17日(木)から1泊2日の農村生活を体験しました。 十日町看護専門学校では地域で活躍できる看護師を育てようと、学生が農村に...
2024年10月21日
15のよさこいチームが迫力の演舞!ほくほく線元気まつりinまつだい~秋の宴~
秋のまつだいは「ソイヤ!」が響く! 市内外から集まった15のよさこいチームが松代ほくほく通りの約200mに渡って競演するイベント、「ほくほく線元気まつりinまつだい」が20日(日)に開かれました。 このイベントは地域を活...
2024年10月21日
十日町市西部地区で地震想定の総合防災訓練 参加者は対象住民の約2割に留まる
震度6強の地震を想定した十日町市の総合防災訓練が20日(日)、十日町地域西部地区で行われました。 訓練は今年元日に発生した能登半島地震や、発生から20年の節目を迎えた中越地震を教訓に、震度6強の大きな地震が発生した想定で...
2024年10月21日
笑顔あふれる企画たっぷり!来年3月閉校の松之山分校で最後の文化祭「松高祭」
感謝を込めて笑顔あふれる企画にしました! 来年の3月で閉校が決まっている県立十日町高校松之山分校で最後の文化祭「松高祭」が19日(土)に開かれました。 松之山分校は昭和23年に開校し、今年で76年の歴史がありますが、生徒...
2024年10月21日
スーパーで米を万引き 十日町市樽沢の74歳無職の女を現行犯逮捕
十日町警察署は19日(土)に窃盗の疑いで、十日町市樽沢乙に住む無職の74歳の女を現行犯逮捕しました。 警察によりますと、女は19日(土)の午後1時50分ごろ、十日町市内のスーパーマーケットで米3点、税込み販売価格合計10...
2024年10月19日
ほくほく線の利用促進に向けて サイクルトレインの実証社会実験
北越急行ほくほく線の利用促進に向けて、列車に自転車をそのまま持ち込んで移動できるサイクルトレインの実証社会実験が18日(木)に行われました。 この実証実験はほくほく線沿線の自治体などで作る協議会と十日町地域振興局の合同で...
2024年10月19日
【動画NEWS】「JCVニュースLiNKウイークリー」初回放送19日(土)
JCVでは十日町市周辺の地域の話題を紹介する番組「JCVニュースLiNKウイークリー」を放送しています。同番組は「十日町タウン情報」でも1か月間無料で公開しています。是非ご覧ください。 ↑↑クリックで無料動画視聴 十日町...
2024年10月18日
もっと芸術祭に染まりたい!田沢小6年生が農舞台で運営ボランティアに挑戦
大地の芸術祭の活動に協力しようと十日町市立田沢小学校の6年生がまつだい「農舞台」フィールドミュージアムで18日(金)、訪れた人へのおもてなしや道案内、作品の掃除など運営のボランティアに挑戦しました。 大地の芸術祭の運営ボ...
2024年10月18日
県道389号清津公園線で観光バスと乗用車が接触事故 バス乗客にケガなし
18日(金)の午後1時40分ごろ、十日町市葎沢申地内の県道389号線上のカーブで、観光バスと普通乗用車がすれ違う際に接触する事故がありました。 警察によりますと、事故があったのは清津峡渓谷トンネルに向かう県道389号「清...
2024年10月18日
「明石の湯」から再びレジオネラ菌が検出 11日間の温泉施設利用休止
越後妻有交流館「明石の湯」の浴槽水からレジオネラ菌が検出されたことがわかり、十日町市では10月17日(木)~28日(月)の11日間、温泉施設の利用休止を決めました。施設でのレジオネラ菌の検出は今年3月に続いて2回目です。...
Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.