2024年10月22日
学び舎は学校だけじゃない! 県立十日町看護専門学校の1年生38人が妻有地域の農家の暮らしを学ぼうと17日(木)から1泊2…
2024年10月21日
15のよさこいチームが迫力の演舞!ほくほく線元気まつりinまつだい~秋の宴~
秋のまつだいは「ソイヤ!」が響く! 市内外から集まった15のよさこいチームが松代ほくほく通りの約200mに渡って競演する…
2024年10月21日
十日町市西部地区で地震想定の総合防災訓練 参加者は対象住民の約2割に留まる
震度6強の地震を想定した十日町市の総合防災訓練が20日(日)、十日町地域西部地区で行われました。 訓練は今年元日に発生し…
2024年10月21日
笑顔あふれる企画たっぷり!来年3月閉校の松之山分校で最後の文化祭「松高祭」
感謝を込めて笑顔あふれる企画にしました! 来年の3月で閉校が決まっている県立十日町高校松之山分校で最後の文化祭「松高祭」…
2024年10月21日
スーパーで米を万引き 十日町市樽沢の74歳無職の女を現行犯逮捕
十日町警察署は19日(土)に窃盗の疑いで、十日町市樽沢乙に住む無職の74歳の女を現行犯逮捕しました。 警察によりますと、…
2024年10月19日
ほくほく線の利用促進に向けて サイクルトレインの実証社会実験
北越急行ほくほく線の利用促進に向けて、列車に自転車をそのまま持ち込んで移動できるサイクルトレインの実証社会実験が18日(…
2024年10月19日
【動画NEWS】「JCVニュースLiNKウイークリー」初回放送19日(土)
JCVでは十日町市周辺の地域の話題を紹介する番組「JCVニュースLiNKウイークリー」を放送しています。同番組は「十日町…
2024年10月18日
もっと芸術祭に染まりたい!田沢小6年生が農舞台で運営ボランティアに挑戦
大地の芸術祭の活動に協力しようと十日町市立田沢小学校の6年生がまつだい「農舞台」フィールドミュージアムで18日(金)、訪…
2024年10月18日
県道389号清津公園線で観光バスと乗用車が接触事故 バス乗客にケガなし
18日(金)の午後1時40分ごろ、十日町市葎沢申地内の県道389号線上のカーブで、観光バスと普通乗用車がすれ違う際に接触…
2024年10月18日
「明石の湯」から再びレジオネラ菌が検出 11日間の温泉施設利用休止
越後妻有交流館「明石の湯」の浴槽水からレジオネラ菌が検出されたことがわかり、十日町市では10月17日(木)~28日(月)…
2024年10月17日
十日町保健所管内の感染症(10月7日~10月13日分) ■新型コロナウイルス感染症 十日町保健所管内の報告数は定点医療…
2024年10月17日
主体は生徒!地域と協働で産み出す団結力!YOSHIDA祭✕公民館まつり
SDGsの達成や魅力あふれる地域づくりを目標に、十日町市立吉田中学校の生徒が地元の人たちと協力して開くチャリティーイベン…
2024年10月17日
わたしの生き様 一発勝負!中里中学校の全校生徒が「巨大書」にチャレンジ!
長さが1m以上の筆を使って大きな一文字を書く巨大書づくりに16日(水)、十日町市立中里中学校の全校生徒が挑戦しました。 …
2024年10月16日
二六公園周辺の里山保全へ 上野小5・6年生がブナやヤマモミジを植樹
十日町市中屋敷にある二六公園一帯の里山を保全し、人々が集う場所にしようと地元の保存会が今年度、整備を進めています。これに…
2024年10月15日
全国の郷土芸能が本町通りを行進!生誕地まつり入込は約1万3000人に
全国の郷土芸能をはじめ、まといや万灯などのパフォーマンスを披露しながら街なかを行進する「生誕地まつり」が13日(日)に十…
2024年10月15日
スポーツの日にあわせて、十日町市スポーツ協会の表彰式が14日(月)に道の駅クロステン十日町で開かれ、この1年間で全国大会…
2024年10月15日
全国地域安全運動に合わせて防犯パトロールの出発式が11日(金)、越後妻有文化ホール段十ろう前で開かれ、参加者が市内のスー…
Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.