十日町タウン情報

  1. 十日町タウン情報
  2. JCVニュース

JCVニュース

2025年07月31日

十日町保健所管内の感染症(7月21日~7月27日分)

十日町保健所管内の感染症(7月21日~7月27日分) ■新型コロナウイルス感染症  十日町保健所管内の報告数は定点医療機…

2025年07月31日

20年以上県道除雪に携わったオペレーター4人に地域振興局から感謝状

20年以上にわたって県道の除雪作業に携わってきた、十日町市内の建設会社のオペレーター4人に十日町地域振興局から30日(水…

2025年07月30日

読書好きを増やすには?十日町情報館で恒例の図書委員会サミット

学校の読書活動を活発にしようと、妻有地域の小中学校の図書委員が集まってそれぞれの取り組みを紹介しあう「図書委員会サミット…

2025年07月30日

「県立松代病院を守る会」が発足 病院存続目指して署名活動スタート

県立松代病院を来年4月から無床の診療所にするとした県の方針を受けて、地元の住民有志が病院機能の存続を求めて「県立松代病院…

2025年07月29日

十日町開催の新潟県消防大会 ポンプ操法競技会で土市は3位 田沢本村は5位に

消防団員の日頃の訓練成果を競う新潟県消防大会が27日(日)に十日町市内で開かれ、県内各地の予選会を勝ち抜いた代表23チー…

2025年07月29日

N響メンバーによるクラシックコンサートにJCVご利用中の皆様をご招待!

9月28日(日)に「JCV presents クラシックコンサート~N響メンバーによる室内楽と映画音楽~」が越後妻有文化…

2025年07月28日

うんめやん!食っていかっしゃい!「つまりちゃまめ」出荷始まる

「全国えだまめ選手権」の最高賞に2度輝いたことがある地元産のブランド「つまりちゃまめ」の出荷が24日(木)から始まりまし…

2025年07月28日

イノシシなど鳥獣被害額は前年度の約4倍に増加 電気柵設置研修会

農作物の鳥獣被害を防ぐための電気柵の研修会が26日(土)に十日町市役所で開かれ、イノシシやカモシカを原因とした昨年度の市…

2025年07月28日

中里ならではの音頭で輪踊り♪なかさと友☆遊☆盆踊り大会

十日町市中里地域の夏の風物詩、盆踊り大会が26日(土)に中里保健センターの駐車場を舞台に開かれ、集まった400人が中里音…

2025年07月25日

十日町市内の畑で栽培中のトウモロコシ900本が盗まれる被害 警察が捜査中

十日町市内の畑から栽培中のトウモロコシ約900本が盗まれる被害が発生し、警察が捜査を進めています。 十日町警察署によりま…

2025年07月25日

さぁ夏休み!小中学校で1学期の終業式

十日町市内の小中学校合わせて25校で1学期の終業式が24日(木)に行われ、子どもたちは待ちに待った夏休みに入りました。 …

2025年07月24日

首を鷲づかみにする暴行 十日町稲荷町の無職59歳の男を現行犯逮捕

十日町警察署は24日(木)、暴行の容疑で十日町市稲荷町に住む無職の59歳の男を逮捕しました。 警察によりますと、男は24…

2025年07月24日

十日町保健所管内の感染症(7月14日~7月20日分)

十日町保健所管内の感染症(7月14日~7月20日分) ■新型コロナウイルス感染症  十日町保健所管内の報告数は定点医療機…

2025年07月24日

松代に伝わる盆踊り「しょんがいや」松代小で初の出前授業と発表会

松代地域に伝わる盆踊り「しょんがいや」を次の世代に伝えようと、踊りの保存会が地元の松代小学校の児童に踊り方を教える活動が…

2025年07月23日

松之山温泉でゴール! スペイン人ライダーが「オズボルネの雄牛」全制覇達成!

スペインのシェリー酒の老舗ブランド「オズボルネ」の広告の象徴となっている黒い雄牛のモニュメントを巡る冒険旅に挑戦している…

2025年07月23日

公共施設の女性トイレにカメラを設置 地方公務員の57歳男を逮捕

十日町署は23日(水)の午前6時22分に新潟県迷惑行為等防止条例違反の疑いで十日町市春日町3に住む57歳の地方公務員の男…

2025年07月23日

十日町市高田町5丁目の相澤建設工業の倉庫で火災 ケガ人なし

22日(木)午後9時ごろ、十日町市高田町5丁目の相澤建設工業の倉庫が燃える火災がありました。 警察や消防によりますと、午…

2025年07月23日

十日町ゆかりの人たちの出席率は県内1位!東京新潟県人会納涼まつり

東京新潟県人会の納涼まつりが21日(月)に東京都内で開かれ、十日町市にゆかりのある60人を越える会員が出席して、ふるさと…

Copyright (C) 2025 十日町タウン情報 All rights reserved.